やまこの奮闘する日々

9:00〜18:00まで働きつつ、美容学生やってる36歳シングルママです。

Kindle PrimeReading KindleUnlimitedで読んで面白かった本

 

前置きなので興味ない人は飛ばしてください

 

Amazonが配信している電子書籍を読めるアプリ「Kindle」。

 

Kindle for PC (Windows) [ダウンロード]

Kindle for PC (Windows) [ダウンロード]

 

 

これにはプライム会員なら無料で読めるプライムリーディングと、アンリミテッドという月額料金980円を払えば読み放題!の2つのサービスがあります。

しかも本の内容が定期的に入れ替わる。

 

これは超便利です。

 

本を読む時は最初から最後まで通して読んではいけません。

タイトルで気になった本を手に取って、目次を開き、気になったところだけを読みます。

そして面白くなかったら読むのをやめましょう。無理して読んでも吸収できませんし、時間効率が悪いです。


「優秀」になりたいなら「ただの読書」は今すぐ止めよう

 

でもこの読み方、普通に本を買う、ということをしていると経済的に厳しくないですか?

身銭を切るからこそ良い!という意見も分かります。

ですが私のような専業主婦、しかもケチには辛いです。

しかも紙の本よりスマホで片手で読める方が子育て中には都合が良いので、このKindleのサービスは画期的かつ親切です。歩き回る、あれが欲しいこれが欲しいと駄々こねる子供連れてるとスーパー行くだけでも疲労し、本屋に定期的に通うこともないのでネットで完結する方が便利です。

 

Amazonでオムツ買ったり生活雑貨品を買ったりするし、急遽必要になったものもプライム会員だと送料無料でお急ぎ便で翌日には持ってきてくれるので、子育て家庭はプライム会員の恩恵が大きい。(これに置き配用指定が最強です。)

でもせっかくお金払ってるんだから、利用できるサービスはなるべく利用した方がお得!

 

というわけで私がこれまでにPrimeReadingとアンリミテッドで読んで面白かった本をまとめていきます。

 

私が読んだ時は無料で読めたものなので、時期によっては無料期間が終わってしまい優良になっている本もあるかと思いますが、ご了承ください。

 

夢をかなえるゾウ

夢をかなえるゾウ

夢をかなえるゾウ

 

 これは有名な本なので知ってる方も多いと思います。

平凡なサラリーマンがインドで買ってきたゾウの置物から出てきた神様「ガネーシャ」に人生で成功するための秘訣を一つずつ教えてもらい、生活習慣を少しずつ変えていく、というストーリー仕立ての自己啓発本です。

 

ビジネスで成功するためのノウハウを教えてくれる本ですが、ガネーシャがコテコテの関西弁で喋る寒いギャグ好きのオッサンというめちゃくちゃコミカル仕立てなので読みやすいです。

 

小栗旬さん主演でドラマ化されたこともあります。でも夜中に放送されていたので知らない方もいるかも。

水川あさみさん主演の続編の方が夜の良い時間に放送されていたので知ってる方が多いかもしれませんね。

私も10代~3年バイトしてたパン屋さんのオーナー夫婦とドラマの話に花を咲かせたことがあります。しかも最終話の録画に失敗したらしく、DVDに焼いてプレゼントしたことがあります。


【9分で解説】夢をかなえるゾウ①【劇的に人生を変える方法は2つしかない】

 

 

本が大ヒットして2も3も発売されて、これもKindleで無料で読めるので、面白いと思ったら読んでみてください。

夢をかなえるゾウ2 文庫版

夢をかなえるゾウ3 文庫版

 

 

伝説のお母さん

伝説のお母さん

伝説のお母さん

 

 商品ページにもあらすじが書いてありますが、私からもざっくり説明します。

 

 

昔、魔王を封印した勇者一行の一員である伝説の魔法使いがいた。

しかし封印から数年後、魔王が復活。

再び魔王を封印する旅に出るよう王様からお達しが出る。

以前は若く独身だった魔法使いは現在、赤ちゃんを出産しお母さんになっていた!

そして城下町は待機児童が数多くいる激戦区。

魔法使いの夫は勤め人で家事育児への理解ゼロ。

魔法使いの実家は遠方、誰も頼る人がいない絶望的状況。

どうする勇者一行!どうなる世界!

 

という、よくあるRPGのその後の世界と、育児に悩むお母さんの日常を掛け合わせた内容で、育児中の方にはわかりみが深すぎて面白いです。

 

私は魔法使いの夫に最初は殺意を覚えました(笑)

 

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!

失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!

 

 世界に名だたる「偉人」と呼ばれる人達の失敗談を数々掲載している本です。

スティーブ・ジョブズが自分が創業した会社を追い出された失敗談は有名ですが、ライト兄弟ピカソ、ダリ、孔子の失敗談は知らなかったので勉強になりました。

 

子供向けに作られているのでイラスト多め、分かりやすい文章で書かれているのでストレス少なく読めます。

「偉人はこんなにすごい!えらい!」と持てはやしヒーロー扱いする本やTVが多い中、この切り口は大変面白いです。

どんなにすごい人と後で言われている人も人間で、失敗もするし苦しい思いをすることが当たり前にあるのだ、というのを笑いを交えて載せています。

イラストに説明として手書きの文字が書かれているのでiPadなどの大きい画面で見た方が見やすいです。

 

 

後悔しない超選択術

後悔しない超選択術

後悔しない超選択術

 

 現在ニコニコ動画とYouTubeで動画配信もされているメンタリストDaiGoさんの著書です。

  • 人は1日に約70回の選択をしている
  • 重要な選択は朝のフレッシュな状態の脳で行う
  • 夕方~夜は選択疲れを起こすので、考えるのを放棄しがち
  • 人生は、選択の繰り返しで出来ている

などなど、心理学や科学に基づいて人間の習性やバイアスに関して教えてくれる本です。

本を読むのが苦手な人は彼の動画を見て漫然と話を聞いているだけでも目から鱗な情報が盛りだくさんで楽しいですが、文章が読みやすいですし、言葉の口調に高圧的さが無いので単純にライティングとしても勉強になるので、彼の本は文章を書く方には参考になると思います。


後悔しない選択をするためには? メンタリストDaiGo『後悔しない超選択術』

 

ライティングに特化した

人を操る禁断の文章術

人を操る禁断の文章術

 

こっちもありますが、これは無料では読めないので、DaiGo本の入り口としていかがでしょうか。

 

 超筋トレが最強のソリューションである

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由

 

 タイトルと表紙から強烈な印象を放っております。

昔は肥満体形だったけど筋トレして人生変わったTestosterone(テストステロン)さんと、久保孝史さん(スポーツ科学修士という資格をお持ちの賢い方)との会話形式で綴られている本です。

  • 筋トレは鬱の予防になる
  • 死にたくなったら筋トレしろ
  • 体型がかっこ良くなったら自分を愛せる
  • 恋人は裏切っても筋肉は裏切らない
  • 筋肉を意識すれば健康的な食生活、質の良い睡眠を意識するので寿命にも良い

という感じのことをイラストもつけて教えてくれます。

Testosteroneさんは鍛えられたプリケツを愛しているらしく、そこには激しく同感です。

 

TestosteroneさんのTwitter

有益で笑かしてくれることを呟いてらっしゃるので、落ち込んだ時にどうぞ。

 

Testosterone
@badassceo
筋トレって具体的に何したらいいの?って人はdietgenius.jp/training-plans/ 筋トレでフィジカル向上したいアスリートはstrong.dietgenius.jp 著書goo.gl/kwAUqU 筋トレを義務化します。止めても無駄です。

プリケツを目指しましょう。

 RICH 本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて

本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて

本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて

イギリスの大富豪、フェリックス・デニスのノウハウ本です。

内容が参考になるのもそうですが、翻訳の文章が面白い。

もとが英語の本って、翻訳した人の日本語力によって本の読みやすさが大きく関わってくるので、もともとの内容が面白くても日本語として読みづらい、変な表現が多くて違和感がすごいということに。

フェリックス・デニスが大学の教授とかそういうお堅い職業ではなく、若い時は貧乏だったけどのし上がったという人生なのもあり、難しいことは言わずにこれまでの経験と考えを話すという内容なのもあって読みやすかったです。

 

 

 

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください

こちらもRICHと同じくお金の話です。

タイトルが内容を説明しています。

大橋弘祐さんという「難しいことはわかりません」という我々素人代表の方が、山崎元さんという‟お金のプロ”にお金の詳しい話を分かりやすく話してください!というインタビューをして、そのやりとりを会話形式の本にしてくださったものです。

今の時代、銀行に預けていてもお金なんてほぼ増えないし…でも株とか怖い、お金が減るかもしれないリスクは取りたくない。

つみたてNISAって何?iDeCoって?

という「もう全然わからない!」な人に非常にかみ砕いて分かりやすくお金の話をしてくれています。

私は大橋さんが言う「これは大事なお金だから減らしたくないんです!」という強い主張がよく分かりました(笑)私もリスクとるの嫌な人なんです。でも騙されたこともあります。

 

私はこの本を読んでお金のことに興味を持ちました。

お金って、小さい時から触れてはいるけど、誰もちゃんとした事は教えてくれないんですよね。そして世の中には新しいシステムがどんどん増えていくし。

 

この本に書いてあることはお金の知識のごくごく一部なんだろうけど、素人が入り口として学ぶにはちょうどいい感があります。ハードルが低い。優しい本です。

 


第89回 お金の勉強をしないと、あなたは一生搾取され続ける【お金の勉強 初級編】

動画でお金のことを学びたいという方、耳で聞くことは出来るけど手は作業で塞がってるから本を読む時間がとりにくいという方はこちらの動画がオススメです。

 

 


お釈迦様が教える「お金の4分割法」とは?

なんとこちらはお坊さんYutuberの方の動画です。

いろいろな方の人生の悩みにお釈迦様の教えをもって答えてくださいます。

お坊さんでもありますが、社長さんでもあります。

 

 

仕事は楽しいかね?

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

仕事は楽しいかね? (きこ書房)

 

 こちらもビジネスに関するノウハウというか、考え方を教えてくれる本です。

実在の人物ではなく架空の人物が登場するストーリーですが、現実に通じるところはたくさんあります。

ブラック企業に勤めて身も心もボロボロになっている人にはタイトルを見ただけでドキッとするのではないでしょうか。

 

飛行機の欠航で空港に閉じ込められた主人公が、マックス・エルモアというおじいさんに「仕事は楽しいかね?」と話しかけられ、なんだこのじいさん…となるところから始まります。

このおじいさんが数々のビジネスを成功させている大富豪ということが分かり、昔起業して失敗し、サラリーマンとして会社に入ったもの、今の仕事に悩んでいる主人公はこのおじいさんにビジネスの成功の秘訣を聞くのです。

夢をかなえるゾウとはまた違うタイプのビジネス書です。

こちらも2と最終講義という続編が出ていますので、気に入った方は続きも読んでみてください。

仕事は楽しいかね?2

仕事は楽しいかね?《最終講義》

 

 

 話を聞かない男 地図が読めない女

話を聞かない男、地図が読めない女

話を聞かない男、地図が読めない女

 

 これは私は昔 紙の本を買ってしまったのですが、Kindleでしたら無料で読めます。

なぜ男女の違いはあるのか?なぜ男と女はこんなにもすれ違うのか?というジェンダーギャップに関する本です。

私自身、この本に登場するような典型的な女性といいますか、統計的なデータをとった多くの女性に当てはまる特徴をきっちり持った、珍しいところがあまり無い人間なのでこの本は面白おかしく読めました。

なんで男はこうなの!?なんで女はこうなんだ!!と疑問に思って怒っていても仕方ない。

雨が降ったからと言って天気に怒っても仕方ない、そういうものなんだから対策や予防策を考えるしかないのだと教えてくれる本です。

 

文庫版 嘘つき男と泣き虫女

文庫版 嘘つき男と泣き虫女

 

 こちらも同じ作者によるジェンダーギャップに関する本です。

男女の違いをまた違うパターンでエピソードを交えつつ説明してくれます。

つくづく男と女は同じ人間であっても根本的に違う生物なのだと感じます。

 

なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか

なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか

 

 ジェンダーギャップに関する本、夫婦版です。

夫婦間の在り方、なぜ夫は、なぜ妻は、という疑問を少しでも解消するべく一役買ってくれます。

Amazonレビューにパートナーのことが理解できずに家庭崩壊してしまった方のレビューがあって切ない(´・ω・`)

 

 

 

番外編(挫折した、無料で読めるのに買ってしまった本)

 潜在能力をフルに引き出す七つの法則

潜在能力をフルに引き出す七つの法則 内向型人間は一流になれる

潜在能力をフルに引き出す七つの法則 内向型人間は一流になれる

 

これは途中で読むのを挫折した本です。 

内向型に関する本を読みたかった時にダウンロードした本の一つでしたが、どうも文章が好きじゃなくて、苦痛を感じたのでやめました。

なんか、おっさんの男尊女卑を感じました。

あと若者批判。※個人的見解で、作者を批判しているわけではありません。

 

 

モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てるお母さんの「敏感期」

 モンテッソーリ教育に関しての本を読みたくてAmazonで調べたら出てきたんですが、Kindleで本を読むことに何となく抵抗があって紙の本を買ってしまったんですが、Kindleだったら無料で読めた…しかもKindleを始めてみたら紙より読みやすい…という悲しい現実にぶち当たってしまった思い出の本です。

内容は、私にはちょっと固すぎる印象でした。ちゃんとした文章で書かれている印象はありますが、もうちょっとユーモアが欲しい。

 

その悩み、哲学者がすでに答えを出しています

その悩み、哲学者がすでに答えを出しています

その悩み、哲学者がすでに答えを出しています

 

 人生の悩みに対する「ああ、そういう考え方があったのか」というアハ体験が読みたくてダウンロードしましたが、なんか思ってたのと違いました。

革新に行くまでの経過をいまいち楽しめず、もう最初の数ページで挫折しました。

 

 

まとめ

私はもともと子供時代でもそんなに本を読む方じゃなくて、ハリーポッターやネット小説くらいしか楽しく文章を読むことができなかった人間です。あと2ちゃんねる

 

でも人生に悩んだ時、もう自分ではどう考えたらいいのか分からない、周りが真っ暗な状況になった時、ふと本の背表紙が目に留まり、読みだすと自分が思い悩んでいたことへの答えが載ってて。

 

本は苦しんでいる時に、その問題に対する一つの考え方をくれます。それが正解かはともかく「こういう風に考えてみたら楽になるよ」っていう新しい切り口を与えてくれます。

 

それは先人の知恵というものです。

 

夢をかなえるゾウの中でガネーシャ

「自分が悩んでることはな、大抵は昔の人も同じ問題で悩んでんねん。で、昔の人がその問題に対する答えを本にして残してくれてんねん。そういう知恵を授けてくれるんが本や。自分の悩みは地球上に人間が誕生して以来、初めてこの世に生まれた悩みなん?」

って問いかけてくれるんです。

 

まさにそれですよね。

 

知らないことが悪いんじゃなくて、知らなかったことを知らないまま放置するのがいけないんですね。